大型1種免許と大型2種免許の違いとは?具体的な内容をご紹介します

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. 大型1種免許と大型2種免許の違いとは?具体的な内容をご紹介します

お役立ちコンテンツ

大型1種免許と大型2種免許の違いとは?具体的な内容をご紹介します

一種と二種免許の違いとは?

大型車両の免許には、大型1種免許と大型2種免許があります。2つの違いはどのような部分にあるのでしょうか。

今回は、大型1種免許と大型2種免許の違いについて、詳しい内容を紹介していくので、参考にしてみてください。

大型1種免許と大型2種免許の違いについて

どちらも大型車両を運転することができる免許という点では一緒ですが、大型1種免許の場合は、大型車両を運転することができますが、あくまでも荷物の運搬用など、乗客がいない大型車両だけを運転できる免許になります。

大型2種免許の場合は、乗客を運ぶことを目的として、旅客自動車などを運転する時に必要です。旅客自動車はバスやタクシー、ハイヤーなどが含まれています。

つまり大型車両で乗客を乗せることができる免許は、大型2種免許のみとなっているので、専門的な職に就くためには、大型2種免許の取得が必要になるケースが多いでしょう。

・取得方法に違いはあるのか?

大型1種免許と大型2種免許の取得方法について、取得方法に違いがあるかどうかですが、基本的には同じ取得方法となります。

取得方法としては、直接運転免許試験場で、技能試験を受けるとい方法と、公安員会で指定された自動車教習所に通い、決められた時間と検定を実施することで免許を取得する方法があります。

他にも、短時間で免許を取得することが出来る合宿で取得する方法もあるので、自分に合った取得方法を選択し、合格を目指しましょう。

大型1種免許と大型2種免許の難易度について

基本的に、大型2種免許は乗客を乗せる車両を運転することを前提としているため、第1種免許よりも難易度が高いとされています。

また、大型1種免許と大型2種免許とでは、学科試験にの内容ついても異なっています。そのため、大型1種免許を持っていても、大型2種免許の学科試験が免除になることはありません。

大型2種免許では「旅客運送」についての知識を習得する必要があるので、安全と交通について、より意識を張り巡らすことが重要です。

技能講習についても、大型1種免許と比較すると、大型2種免許の方が難しい傾向にあります。

大型車の運転には、普通車とは異なる難しさが多くあります。
以下の記事で、ブレーキの特徴を学びましょう!
大型車の「エアブレーキ」の仕組みと、安全に運転するためのポイント

大型1種免許より大型2種免許の方が難易度が高い

基本的に乗客を乗せることができない大型1種免許と比べると、旅客用の大型車両を運転することができる大型2種免許の方が難易度が高い傾向にあります。旅客用の運転技術や知識が必要になるので、専門的な知識が必要となるでしょう。

ただ取得する方法としては、同様のものになるので、どのような取得方法が自分に合っているのか確認してから、免許取得に向けて行動していくことをおすすめします。

学科試験や技能教習において、大型2種免許の方が難易度が高いので、全体的に対策方法を把握した上で免許取得に向けて行動することが大切です。

バス送迎運転手など、大型車両で乗客を目的地まで運ぶ業務を行いたいのであれば、大型2種免許の取得を目指してみてください。

大型1種免許と大型2種免許の違いを把握しよう

大型1種免許と大型2種免許は、大型車両を運転することができる点では一緒ですが、大型1種免許では乗客を乗せることができません。

旅客用として乗客を乗せることができる大型2種免許の方が、安全面などにより配慮する必要があります。そのため難易度も高い傾向にあるため、事前に対策方法を把握しておくと合格率を高めることができるでしょう。

基本的に免許の取得方法は異なりますが、学科試験や技能教習の面において大型2種免許の方が難易度が高いので注意が必要です。

バス送迎運転手を目指すのであれば、大型2種免許の取得は必要になるケースが多いので、取得を目指して試験を受けていきましょう。そのためにも色々と対策を講じることが大切です。

送迎バス運転手の求人なら、日本運転手求人センターにお任せください!

送迎バスの求人はこちら

求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は