大型車の「エアブレーキ」の仕組みと、安全に運転するためのポイント

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. 大型車の「エアブレーキ」の仕組みと、安全に運転するためのポイント

お役立ちコンテンツ

大型車の「エアブレーキ」の仕組みと、安全に運転するためのポイント

大型車の「エアブレーキ」の仕組みと、安全に運転するためのポイント

大型車には、油圧式のブレーキではなくエアブレーキが使われています。トラックやバスなどの運転を職業にする方は、エアブレーキの仕組みをきちんと理解しておくことが大切です。
そこでこの記事では、エアブレーキの仕組みや、大型車のブレーキを踏む際の注意点について紹介します。

エアブレーキって一体どんなもの?

街なかでトラックやバスが停まるときに「プシュー」という大きな音がすることがあります。これは、大型車がブレーキを踏んだときに空気が抜ける音です。
一般車には、油の圧力を活用する油圧ブレーキが使われています。しかし、荷物を載せたトラックや乗客を乗せたバスはかなりの重量があり、油圧だけでは止められません。4トン以上のトラックやバスなどの大型車には、制動力を高めるためにエアブレーキが搭載されているのです。
油圧ブレーキとエアブレーキが一体型になったハイブリッド型エアブレーキを搭載した大型車もありますが、最近は空気圧のみで止まるフルエアブレーキの車が主流になっています。

エアブレーキが作動する仕組みとは

大型車のブレーキは、圧縮された空気によって制動を行う仕組みになっています。
大型車にはエンジンの動力で動くコンプレッサーがあり、空気が圧縮されてエアタンクに溜まっていきます。大型車のブレーキペダルを踏むと、圧縮された空気がブレーキチャンバーに送られ、車が止まるシステムになっています。
エアブレーキが使われている大型車には、ブレーキペダルとブレーキシリンダーの間にパイプがあります。このパイプの内部が高圧の空気で満たされることによって、ブレーキを踏んだ力が伝わるのです。

エアブレーキの上手な踏み方とは

大型車を初めて運転した人は、エアブレーキの強い制動力に戸惑ってしまうこともあるものです。油圧ブレーキの車は足にグッと力を入れて踏むものですが、エアブレーキの場合には足首を軽くひねるようにして踏むとよいでしょう。
大型車のブレーキは頻繁に踏んだり離したりする「バタ踏み」をすると、そのたびにエアタンクの空気が抜けてしまい、エア切れを起こす可能性が高まります。特に下り坂ではエアブレーキをこまめに踏むのは避け、エンジンブレーキを活用するのが安全です。

エアブレーキの「エア切れ」に注意

エアタンク内の圧縮空気が空っぽになるとエアブレーキが効かなくなることもあるので、十分気をつけたいものです。圧縮空気が溜まるまでにはある程度時間が必要になります。大型車を運転するときには、エアメーターの残量をチェックしておくことが重要です。
エア圧がなかなか上がらないときにはエア管やコンプレッサーに不具合が生じている可能性もあるので、点検や整備を行うことをおすすめします。

大量の荷物を輸送するトラックや、多くの乗客を乗せて走るバスを運転する方は、安全に十分配慮することが大切です。エアブレーキの仕組みを知ることも、安全に運転するための大切なポイントの1つといえます。
大型車を安全かつスマートに運転するため、エアブレーキを上手に使いこなしたいものですね。

送迎バス運転手の求人なら、日本運転手求人センターにお任せください!

送迎バスの求人はこちら

求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は