運転が上手くなる! 車両感覚のつかみ方

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. 運転が上手くなる! 車両感覚のつかみ方

お役立ちコンテンツ

運転が上手くなる! 車両感覚のつかみ方

運転が上手くなる! 車両感覚のつかみ方

車の運転を仕事にするのであれば車両感覚をきちんとつかみ、しっかりと車体の間隔を保って運転したり、駐車したりできるスキルが必要になります。
ここでは運転のレベルをもう一段階上げるための車両感覚のつかみ方や、その際のポイントなどをご紹介します。

車両感覚がつかみにくいのは左側、前方、後方

国産の自動車の場合、右側ハンドルです。
そのため、車体右側の車両感覚は容易につかむことができると思いますが、左側の感覚はつかみにくくなります。
また、前方もボンネットがあるため、運転席から見るだけでは車両感覚がつかみにくいでしょう。
後方は運転席から端までの距離が特に長く、駐車などの際はバックで走ることになるので、車両感覚をつかむのが大変だと思います。

「車体の左側」「前方」「後方」に重点を置いて、車両感覚をつかむようにしましょう。

左側の車両感覚

日本は左側走行ですので、路上に駐車や停車をする際は、車体を道路の左側に寄せなくてはいけません。しかし運転席から車体左端までには距離があり車両感覚がつかみにくいので、慣れない間は適度な距離を持って路上に車を停めるのは難しいでしょう。

車両感覚をつかむには慣れが重要です。運転席から見える景色と、車と壁や縁石などと距離の関係をしっかり把握できるまで練習をしましょう。
人通りの少ない道路で、道路わきに停車する練習がオススメです。まず、歩道や壁に沿って車を停車します。停車したら車から降りて、車体と壁との距離をチェックします。運転席から見える景色と実際の距離との感覚を覚えることで、左側の車両感覚をつかみましょう。

前方の車両感覚

前方はボンネットなどがあることから、実際以上の長さの間隔を保とうとしがちです。
ぎりぎりまで入れて駐車したつもりでも、車から降りて実際の距離を見てみると大きなスペースが余っているなんてこともよくあると思います。車の先端は、運転席から見える感覚よりも手前にあるものだという意識を持つようにしてください。イメージとしては、運転席側のドアミラーがある位置よりも少し下くらいに、車の先端の延長線が伸びる感じです。
前方の車両感覚に関しても、壁やほかの車に前向きで近づけて、運転席から見える景色と実際の距離を覚えてしまいましょう。

後方の車両感覚

運転席から最も距離のある後方は、車両感覚をつかむのが最も大変です。
こちらも車をバックで停めるなどの練習を繰り返し、運転席から見える感覚と実際の距離との感覚を体に覚えさせる必要があります。
運転席からの景色はただ単に振り返って見るだけではなく、バックミラーから見える景色や、窓から顔をしたときに見える景色も確認するなど、さまざまな角度から見える景色を体に刷り込ませてしまいましょう。
車両感覚をつかむことで、運転のレベルを一段階上げることができます。車の運転を仕事にしたいと考えている方は、ここで紹介した練習を繰り返し、自信を持って運転・駐車ができるようになってください。

送迎バス運転手の求人なら、日本運転手求人センターにお任せください!

送迎バスの求人はこちら

求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は