幼稚園バスで高速道路は走行してはいけない?
幼稚園バスで高速道路は走行してはいけない?
幼稚園バス以外の車両は全座席にシートベルトの設置が義務づけられました。しかし幼稚園バスに至っては、安全の強化は求められているもののシートベルトは設置されていません。その理由について解説しています。また幼稚園バスでの高速道路の走行は可能なのかについても述べています。
幼稚園バスでは高速道路の走行は避けるべき
安心安全に園児を送迎するために走行で気をつけなければいけないのが「高速道路の走行」と「シートベルトの着用」です。ここではその理由について解説します。
「高速道路の走行を避けたほうが良い理由」
幼稚園バス運転手だから高速道路を走行してはいけないという規定はありません。2008年に全座席シートベルト着用が義務づけられたことで、万が一シートベルトなしで走行した場合、罰則されることになりました。一般的に幼稚園バスが高速道路を走行するケースはほとんどありませんが、もし送迎ルートに高速道路があった場合、きちんとシートベルトを着用する必要があります。
「シートベルト着用なら高速道路の走行は可能か」
先ほども述べたように、シートベルトを着用している場合は高速道路の走行は可能です。しかしあくまでシートベルトの着用だけであって、シートベルトが設置されていないからと言って、高速道路を走行できないわけではありません。シートベルトがない自動車でも走行できるわけですから、園児を乗せていないのであれば走行しても可能です。とはいえ、なるべくは高速道路を通らない送迎ルートがある幼稚園のほうが安全でしょう。
ここまで“幼稚園バスの高速道路走行は避けたほうが良い”と述べましたが、そもそも幼稚園バスにはシートベルトが付いていないものがほとんどです。むしろ付いていないと言っても過言ではないでしょう。その理由については後述します。
幼稚園バスのシートベルト設置義務について
先ほども述べたように、2008年に全座席にシートベルトの設置が義務づけられました。しかし幼稚園バスに至っては特に設置義務がありません。“着用・設置しなくても良い”というのが現状です。なぜこのように幼稚園バスだけシートベルトが義務化されていないのかと言うと、緊急時に脱出できない可能性があるからでしょう。万が一幼稚園バスに危険が及んだ場合、シートベルトのせいで逃げ遅れてしまったとなれば大惨事です。また園児の年齢によって体型も異なるため、一定のシートベルトが設置できないという理由もあります。
とはいえ、シートベルトのない車両は非常に危険です。実際、事故に遭った幼稚園バスで、園児が座席の後頭部に頭をぶつけてケガをするケースも少なくないと言います。もちろんシートベルトの設置は可能ですが、設置していない幼稚園バスでも衝撃を和らげるための工夫は必要でしょう。
幼稚園バスの安全装備はどうなっている?
他の車両に比べ事故が少ない幼稚園バスでも、絶対に事故がないとは断言できません。そんなとき、シートベルトが設置されていないと非常に危険です。ここでは幼稚園バスの安全装備について解説します。
・緩衝材の使用
衝撃によって座席の後頭部に頭をぶつけてケガをしないためにも、緩衝材を取り付けます。これによってある程度衝撃から頭を守ることができます。
・シートバックを高くする
またシートバック(背もたれ)を高くすることでも衝撃から緩和できます。
幼稚園バスも安全の強化が必要
2008年に全座席のシートベルトの設置が義務づけられましたが、2012年夏には国土交通省によって安全の強化が求められています。なかにはシートベルトの義務化も検討するという方針も固めていますから、将来的には幼稚園バスにもシートベルトが設置されることになるかもしれません。
送迎バス運転手の求人なら、日本運転手求人センターにお任せください!
送迎バスの求人はこちら