送迎バスではシートベルトをしなくてもいいケースがあるって本当?

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. 送迎バスではシートベルトをしなくてもいいケースがあるって本当?

お役立ちコンテンツ

送迎バスではシートベルトをしなくてもいいケースがあるって本当?

送迎バスではシートベルトをしなくてもいいケースがあるって本当?

送迎バスの種類によっては、シートベルトの着用が免除されているケースも存在します。とはいえ、シートベルト着用の免除が適用されている送迎バスに関しては、細かな種類や規定、着用義務を緩和する理由などが設けられています。そのため、送迎バスに乗車する際は、あらかじめ送迎バスにまつわるシートベルト着用の概要について把握・理解しておきましょう。

ここでは、シートベルトをしない場合のリスクや着用義務が免除されているバスの種類などについて解説します。

貸切などの送迎バスでシートベルトをしない場合のリスクについて

貸切りなどの送迎バスでシートベルトをしなかった場合、命に関わる危険性が「高速道路:約9倍」「一般道路:約14倍」程高くなるといわれています。たとえば、シートベルトなしの状態で事故が起きた場合、「車外に放り出される」や「全身を強打してしまう」などのリスクがあります。

さらには、シートベルトを着用していないと、事故の衝撃により前席に頭をぶつけてしまう可能性もあるのです。前述のことから、自身の命を守るためにも、貸切りなどの送迎バスに乗車する際は、必ずシートベルトを着用するよう心がけましょう。

送迎バスでシートベルトが必要ないケースって?

日本国内にて運行されている送迎バスのなかには、シートベルトの着用・備え付けに関する義務が設けられていないケースも存在します。

ここでは、送迎バスでシートベルトが必要ないケースについて解説します。

・幼稚園バス

幼稚園の送迎に使用されるバスは、シートベルトの着用・備え付けが必要ないケースに該当します。幼稚園の送迎バスには、専任の先生が常に一人以上同乗しながら園児の行動や危険に気を配っているため、十分な安全が確保されていると考えられています。

また、シートベルトの着用は、状況やシチュエーションによってはデメリットになる可能性も危惧されています。たとえば、万が一幼稚園児を乗せた送迎バスが事故を起こした場合、多くの幼稚園児は自分でシートベルトを外すことができません。そのため、予期せぬ二次災害を招いてしまう恐れも十分に考えられるのです。

・路線バス

乗車定員11人以上の路線バスでは、シートベルトの着用が義務化されていません。路線バスは、乗客の乗り降りが頻繁に行われるバスです。そのため、路線バスに乗車する際のシートベルト着用は、スムーズかつ安全な運行に支障をもたらす恐れがあるため、貸切りバスや高速バスに比べて、シートベルト着用の規制が緩和されていると考えられています。

高速バスや貸切バスではシートベルトを必ず着用!

貸切りバスや高速バスでは、シートベルトの備え付けや乗客に対する着用指示の徹底が義務化されています。また、2016年に発生した「長野県軽井沢町スキーツアーバス事故」や2012年の「関越自動車道:高速バス居眠り運転にともなう事故」を受けて、国土交通省から「貸切りバスや高速バスの安全性をより強化するための法令や規則・対策」が打ち出されました。

国土交通省が打ち出したバス運行にまつわる法令や規則・対策のひとつが、乗客や従業員に対するシートベルト着用の徹底です。貸切りバスや高速バスで乗客や従業員がシートベルトを着用していないことが判明した場合、バス会社に対して行政処分が下ることになります。たとえば、高速道路の走行時に乗客や従業員がシートベルトの着用を怠った場合は「減点1点」、対して、一般道の場合は口頭注意のみとなります。また、いずれの場合でも反則金を支払う義務はありません。

前述のことから、貸切りバスや高速バスに乗車する際は、シートベルト着用の徹底を心がけることが重要になってくるといえます。

バスの種類によってシートベルト着用の規制内容が異なる

たとえば、貸切りバスや高速バスの場合、すべての乗客や乗務員に対してシートベルトの着用義務が設けられています。対して、幼稚園の送迎バスや路線バスでは、「シートベルトを着用することで二次災害を招いてしまう」といった観点から、シートベルト着用の義務化が緩和されている特徴があります。

自身や周囲の人の命を守るためにも、各種バスのシートベルト着用の規制内容を把握しておきましょう。

送迎バス運転手の求人なら、日本運転手求人センターにお任せください!

送迎バスの求人はこちら

求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は