中型一種とは?取得できる条件や運転できる車両なども解説

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. 中型一種とは?取得できる条件や運転できる車両なども解説

お役立ちコンテンツ

中型一種とは?取得できる条件や運転できる車両なども解説

中型一種とは?取得できる条件や運転できる車両なども解説

「中型一種免許」についての概要や、必要とされる職種などについて解説している記事です。中型免許が必要となる仕事は非常に多く、取得しておくことで就職できる仕事の幅は確実に広がります。

それでは、中型一種免許を取得するための条件や、取得方法について確認していきましょう。

中型一種とは?

「中型一種」とは、普通免許と大型免許の中間に位置する運転免許のことで、2007年に新しく設立されました。中型一種免許で運転できる車両の条件は次のとおりです。

・車両総重量/7.5~11t未満
・最大積載量/4.5~6.5t未満
・乗車人数/11~29人

中型一種を取得するための条件についても確認しましょう。

・年齢/20歳になっていること
・必要免許・経験/普通自動車免許・大型特殊免許のいずれかを取得していて、運転歴が通算2年以上であること
・視力/両眼 0.8以上
    片眼 0.5以上
    深視力 誤差2cm以下
・色彩識別/信号機の色が識別可能
・聴力/距離10mにおいて90dbの音を識別可能
・身体能力/運転に支障がないこと

中型一種免許を取得するためには、上記のような条件が満たされている状態で、教習所の講習を受けた上で試験に合格することが必要です。

中型一種免許でできる運転の仕事

中型一種免許で働ける運転手の仕事とは次のようなものが代表的です。

・中型車を使用する運送・配送・集荷
中型車を使用する仕事として最も一般的なのが、運送・配送・集荷の仕事です。飲料品や食品、軽荷物などを中型車に積み込み、目的地へと配送したり集荷したりします。

・中型車を使用する送迎バスドライバー
送迎バスドライバーも、中型免許で働ける仕事のひとつです。駅などから病院や幼稚園、ショッピングセンターなどに向けて往復するバスの運転をする仕事です。

・引越業務
引越業務でも中型車を使用することがあります。利用者からの依頼によって引越しの荷物を搬出して車に乗せ、引越し先まで運ぶという業務です。

・自動車整備・点検・修理
自動車整備・点検・修理の仕事でも中型免許が必須とされるケースが多く、整備士の免許を取得していない未経験の方でも、中型免許を取得していれば働けることがあります。

・ゴミ収集作業
町のゴミ収集ではなく、契約先のゴミを収集する仕事です。最初にご紹介した「中型車を使用する集荷」に近い業務内容となります。

・ガソリンスタンドサービススタッフ
中型免許が必須となる仕事ではありませんが、免許を取得しておくことで就職しやすくなるのがガソリンスタンドのサービススタッフです。接客や洗車、自動車点検などが主な業務となります。

中型一種免許の取得方法

中型一種免許を取得するためには、次のような流れで取得します。

1.普通自動車免許・大型特殊免許のいずれかを取得する
2.2年以上の運転歴を積む
3.自動車教習所に入校する
4.視力・聴力などの適性検査を受ける
5.技能・学科の講習を受ける
6.教習所敷地内で技能修了検定を受ける
7.仮免許証の交付を受ける
8.路上で技能卒業試験を受ける
9.運転免許試験場で適性検査を受ける
10.免許取得

すでに普通自動車免許もしくは大型特殊免許を持っていて、2年以上の運転歴がある方はすぐに教習所に入校できます。入校後は講習を受けて中型車に関する知識と運転技術を身に着け、卒業試験に合格し、運転免許試験場での適性検査を通過した後に取得できます。

中型一種免許はさまざまな職種で役立つ

中型一種免許を必要とする仕事は多く、配送・運送・集荷や送迎バスドライバー、自動車整備・点検などさまざまな職種において役立ちます。運転をする仕事や、自動車に関わる仕事で働きたいと考えている方であれば、取得しておいて損はありません。
取得のためには2年以上の運転歴や教習所での講習・試験などを受ける必要があるものの、その後の就職の有利さを考えると、ぜひ取得しておきたい運転免許です。

求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は