バスの運転手さん必見! 運転の疲れを回復&軽減する方法

  1. トップページ > 
  2. お役立ちコンテンツ > 
  3. スタッフブログ > 
  4. バスの運転手さん必見! 運転の疲れを回復&軽減する方法

お役立ちコンテンツ

バスの運転手さん必見! 運転の疲れを回復&軽減する方法

バスの運転手さん必見! 運転の疲れを回復&軽減する方法

バスの運転手は、多くの人を乗せて長時間の運転をしなくてはならない責任のある仕事です。
人の命を預かっているため、精神的なプレッシャーもあり、運転による疲れは蓄積されやすいでしょう。
ここでは、運転の疲れを軽減・回復する方法をご紹介します。


運転前のワンポイント
まず、シートを適切に調整することが大切です。
シートに深く腰をかけて、アクセルとブレーキを踏んだとき、足が完全に伸びきらない位置で固定しましょう。次に、腰回りと背もたれとの間に隙間ができないように、背もたれを上げてください。
この2つを意識してシートに座ることで蓄積される疲労が軽減されます。

運転中の注意点
運転中は前の車を追い越したり、車線変更を繰り返したりすることは控えましょう。
この少しの操作や動作であっても神経は使われています。少しの積み重ねが精神的な疲労や体力の消耗に繋がるのです。
できるだけ一定の速度で、車間距離を保ち、落ち着いて運転することが大切です。

長時間の運転で疲労をためないコツ

・小まめに休憩をとる
休憩を小まめにとるのは、疲労の蓄積を防ぐこと、安全運転をすることの基本です。
休憩をとった際は、一度運転席から離れて屈伸などを行い血液循環を良くしましょう。もちろん、休憩時間のうち、15分ほどの仮眠を取ることも効果的です。運転を始めるときは、目を完璧に覚ましてから出発しましょう。

・無糖コーヒーを飲む
無糖コーヒーは精神的な疲労を回復させる効果が実証されています。
ある飲料メーカーで、運転中にコーヒーを飲み休憩を入れるグループと、コーヒーは飲まずに休憩を入れるグループの2つにわけて、どれほどストレスがかかっていたかを計測する実験が行われました。すると、“コーヒーを飲んだグループのほうがストレスは軽減されていた。”という結果が発表されています。


ちょっとした時間で目の疲れを軽減
街中を運転する場合、情報量が多く注意すべき対象も増えます。そのため、目の疲れには迅速に対処しなければいけません。
信号の待ち時間などでは、以下に紹介するツボを押して疲れを軽減させましょう。

・攅竹(さんちく)
眉毛の内側(鼻側)にあるツボです。眉の生え始めを親指で押し、残りの指で頭を固定するように支えましょう。ツボを上に引き上げるようにして、10秒ほど押してください。

・絲竹空(しちくくう)
眉毛の外側(耳側)にあるツボです。眉毛をなぞって行くとくぼんだ所がありますが、そこがこのツボです。先ほどの攅竹と同じく、親指でゆっくりと押し、残りの指は頭を支えるようにしましょう。

眼精疲労を軽減すると言われるツボはいくつかありますが、見つけやすいものをご紹介しました。


疲れやすい手足をストレッチ
・腕と手のひらのストレッチ
1.手をグーの形にし、両腕を90度くらいまで上げて伸ばします。
2.指をできるだけ開いて、ゆっくり手首を返します
この手首を返す動作を10回行ってください
3.手の甲が上を向いている状態で、手を交互にグーとパーの形にしてください
これを10回行います。
手をパーに開く際は、指ができるだけ開いていることが大切です。

・足とふくらはぎのストレッチ
1.座ったままの状態で、つま先立ちをし、またストンとかかとを落とします。
2.今度はかかとを地につけてつま先を浮かし、脚の指を交互にグーとパーの形にします。
1と2それぞれ10回ほどが効果的です。

ドライバーが疲労をためず、安全運転をするために、休憩をこまめにとることが望ましいですが難しいこともありますよね。
ここでご紹介した方法を参考に、運転による疲労軽減を試してみてくださいね。

送迎バス運転手求人をお探しなら日本運転手求人センターへ


求人情報はこちら
みつばコミュニティー コーポレートサイト

最近チェックした求人

0
最近見た求人はまだありません。
求人情報はこちら
働く運転手紹介
スタッフブログ
無料メルマガ登録はこちら

ドライバーの求人・転職情報ならプロの相談員にご連絡ください!

ご入職までの流れ

  1. 相談員に相談
  2. ご希望内容の確認・紹介先の確定
  3. ご紹介
  4. 面接
  5. ご入職

相談員に連絡する

求人情報への
お問い合わせ
ご相談は